授業・ワークショップ・フィールドワーク
人は公園でどう過ごしているか──公園調査 New!
人は公園でどう過ごしているのだろう? 立地・性格の異なる都内の三つの公園(和田倉噴水公園、中池袋公園、白金台どんぐり児童遊園)で、それぞれ朝から晩まで園内のようすを観察してみた。調査・制作は2018年度ゼミのみなさん。
人はなにを神頼みしているのか──品川区内神社絵馬悉皆調査
人はどんなことを神頼みしているのだろう? 品川区内のすべての神社をまわって、絵馬という絵馬を悉皆調査してみた。「悉皆(しっかい)」とは「しらみつぶし」という意味です。調査・制作は2015年度ゼミのみなさん。
映画1分間2本勝負──芸術メディア論特別演習 2014
スマホによる即興ムービー制作ワークショップ。1分間1ショット1テイクで2本撮る。「作者の意図」など関係なく、映像と戯れてみる。受講生はおもに2014年度3年生、サイト制作は2014年度ゼミ。学科サイトへ飛びます。
自己紹介ツール(2013-14)・本ではない本(2012-2013)
主として2年次が制作する「自己紹介ツール」と、3年次の「本ではない本」。それぞれ2013-14年度分と2012-2013年度分の作品群をアーカイヴしました。制作は2014年度ゼミの担当。なお、これ以前の作品については「ワークショップ」の「Archive」からご覧ください。
これまでの授業をふりかえってみた 2013
大学入学以来うけてきた授業をふりかえってみた。受講してきた授業の内容を洗いざらい整理。そして、そこでいったい何を学んできたのかをあらためて考える。2013年度ゼミ「Bチーム」制作。
本を解体してみた
書物はそもそも物質としてどんなふうにできているのか? 自費出版と自分史の関係について研究する大学院生(修士課程2年)が、実際に本を一冊まるごと「解剖」して探ってみた。そのレポート。
ワークショップ
2012年度ゼミ「夏ゼミ班」の制作。入学以来の授業やワークショップ、ゼミ活動での学びをふりかえってみた。「自己紹介ツールを発明する」「本ではない本を発明する」2012年度までの全作品と製作資料のアーカイヴも収録。
デジタル・ストーリーテリング
主に2年次秋学期に受講。スチール写真と音声を組みあわせた映像作品を製作する。じぶんにとって切実なテーマを見つけ、掘りさげてゆく。多くの学生が「くるたのしい」を存分に味わいます。原則として全作品を公開。